サステナビリティに関する基本方針

1.背景・目的
当社は、ファンド運営において、環境・社会・ガバナンス(ESG)を考慮した取り組みを推進します。持続可能な環境・社会・経済を実現すべく、サステナビリティに関する基本方針を策定し、当社従業員・投資家・投資先・地域社会・行政を含む多様なステークホルダーに、サステナビリティに関する考え方や推進方針として共有します。

2.サステナビリティに関する具体的な取り組み
(1) サステナビリティへのコミットメントとカルチャーの醸成
国内外のESG対応やインパクト・マネジメントを含むサステナビリティの取り組み動向や好事例を積極的に把握し、サステナビリティ取り組み推進の意義をファンドメンバー間で共有・浸透させます。
当社内のみならず、投資先のESGに関する初動を促すため、ESG専門家と協働し投資先と共に取り組みを推進し、また、コンプライアンス・人権関連についても弁護士事務所等の専門家と協働します。
(2) LP投資家の選定
ポジティブ要件の確認と共に、重大なESGリスクが顕在していないことや反社会的勢力でないことなどのネガティブチェックを行い、インパクト志向の高い投資家を招聘します。
(3) サステナブルな投資活動
投資実行ならびに投資後の成長支援のプロセスにおいて、ESGに関する課題を考慮し、対応方針を定め、サステナビリティ経営を促進するように積極的に投資先と対話を実施し、成長支援を行います。
(ア) 投資検討フェーズ
投資検討時は、投資先候補の組織評価の観点を踏まえ、マネジメント・インタビューやチェックリストにより、ポジティブ・インパクトとネガティブ・インパクト(重大なESGリスクを含む)の両面について確認します。課題を把握した場合は、実現可能な緩和策を経営陣と講じます。
加えて、当ファンドでは「Well-Being」を軸に「多様性が認められ、かつ、価値観に基づいて選択することのできる、彩り豊かな社会の創出」を目指すため、投資先候補の従業員等に対する多様な働き方の推進状況にも着目し、これを評価します。本件において、ポジティブ・インパクトを創出するための積極的な施策が講じられる場合は加点対象とします。
他方、経営陣が重大なESGリスクを認識しているにも関わらず、その対策を講じていなもしくは講じる予定がない場合は、当該案件を見送ります。
・ ネガティブスクリーニングの実施
・ 緩和策の策定と実現可能性の評価
(イ) 投資後の成長支援フェーズ
投資先の事業ステージやニューズに応じて、「サステナビリティ経営」を促し、成長支援を行います。
・ ガバナンス体制構築のサポート
・ 人材採用や組織構築のサポート
・ ESGマテリアリティの特定(投資先の事業ステージやニーズに応じて実施)
・ 「サステナビリティ経営」の言語化・情報開示・実行体制構築のサポート
・ ESG・インパクト志向投資家の紹介
・ コンプライアンス研修
(ウ) LP投資家への報告
・ ポジティブ・インパクトの進捗状況を管理する一方で、インパクトリスクやESGリスクの状況もモニタリングし、LP投資家に報告します。
(4) 働きがいのある職場の実現
個々人の人権や多様な価値観を尊重し、多様な働き方を前提とし、心身の健康に配慮するとともに、働きがいと自己実現が可能な職場を整備します
・ 個人の人権と価値観への尊重
・ 多様な働き方を前提とした就労環境や人事・評価制度の整備
・ 人材育成・自己啓発への支援

以上

制定年月日 2024年3月15 日